2010年9月23日木曜日

秋の展覧会


この秋、行こうと思っている展覧会をあげておきます。
備忘録です。


山種美術館
開館1周年記念特別展:日本画と洋画のはざまで
9月11日(土)~11月7日(日)
先日行きました。よかったです。


東京国立博物館
光明皇后1250年御遠忌記念 特別展「東大寺大仏―天平の至宝―
2010年10月8日(金)~12月12日(日)
「バーチャルリアリティー(VR)映像で平安時代末期に焼失した創建時の大仏殿を再現、寺では見ることのできない盧舎那仏の背面を含め、360度ぐるりと大仏をご覧いただきます。」
これあ面白そうです。


東京国立近代美術館
上村松園展
2010年9月7日(火)~10月17日(日)
私の好きな画家ベスト3の一人、上村松園!
写真は松園の代表作「序の舞」です。
前売りチケットしっかり持ってます。v(^ ^


三井記念美術館
円山応挙 -空間の創造
前期:10/9~11/7、後期:11/9~11/28
屏風絵の前で、女房がお燗してくれたお酒を湯豆腐かなんかでいただきたいですねい。^ ^#


五島美術館
国宝「源氏物語絵巻」
2010年11月3日(祝)-11月28日(日)
平安時代の絵巻もいいが、「科学的分析の結果を踏まえて成立当初の姿を想定復元した「平成復元模写」も展観予定です。」
こちらも興味津々。オリジナルの色具合を堪能したいです。


出光美術館
茶陶の道 ―天目と呉州赤絵―
2010年11月13日(土)~12月23日(木・祝)
国宝「油滴天目茶碗」がお出ましになるとのこと。一度は拝見しないと。


比叡山延暦寺から奈良藤原京へ
わたしの心の旅
10/15(金)~10/16(土)
この秋最大のイベント。妻と二人で滋賀から奈良を回ってきます。
宿泊は大阪。久々に燃えるなあ。ふふふ^ ^

0 件のコメント:

コメントを投稿