2013年5月9日木曜日

京都20130503

妻と京都旅行にいった。
記録を残しておこう。

まず七条油小路へ。
ここは油小路の決闘の場所。
御陵衛士、伊東甲子太郎を新撰組が惨殺したところ。

 
 
そして京都駅にて、ミスタードーナツで朝食。


その後、京都市内の電車とバスの一日乗り放題券を買いました。
 
 
 
次は二条城。
大政奉還を諮った場所だ。
お堀があったので小石を拾って投げてみた。
幕府転覆をたくらむ丸橋 忠弥が石を投げてお堀の深さを測ったのに習ってみた。(笑
 
 
次は六角獄舎跡。
平野國臣、古川俊太郎ほか志士たちが殺された場所。
妻としばしお経をあげてさせていただきました。

 
すぐ隣の武信稲荷神社へ。
龍馬とおりょうの伝説の神社。縁結びらしい。
 
 
 
 
次は一条戻り橋へ。
死人が生き返ったという。
 

 
すぐ近くの小松帯刀寓居跡へ。
応仁の乱最初地らしい。

 
 
次は清明神社へ。
陰陽師、安倍晴明が祭られている。

 
その後、白峯神社の前のバス停から銀閣寺へ。
 

 
そして木屋町、高瀬川沿いへ。
長州藩邸跡





 武市半平太が居た丹虎(今は料亭金茶寮)。



 そして池田屋(池田屋騒動跡)

 
 
 坂本龍馬が隠れていた酢屋。二階がミュージアムです。


古高俊太郎邸跡。探しましたー。

佐久間象山、大村益次郎遭難の碑

近江屋(龍馬と中岡慎太郎殉難の地)


木屋町きみや(おばんざいが食べれる居酒屋)
おいしかったです。
翌日も、二日続けて行きました。